【Xiaomi ハイエンド】14T Pro レビュー|ライカ共同開発でカメラ性能進化|シャオミ

暮らし
記事内に広告が含まれています。

はじめに:Xiaomi 14T Proが切り開く新たな地平

Xiaomiの最新フラッグシップモデル「Xiaomi 14T Pro」が2024年11月29日に日本市場へ投入されます。本機は日本で販売されるTシリーズとして初めてライカ(leica)と共同開発したカメラシステムを搭載した意欲作です。高性能なMediaTek Dimensity 9300+プロセッサに加え、19分という超急速充電に対応した5000mAhの大容量バッテリーを搭載するなど、ハイエンドスマートフォンとしての基本性能も充実しています。

主要スペック一覧

項目仕様
プロセッサMediaTek Dimensity 9300+
メモリ12GB LPDDR5X
ストレージ256GB/512GB UFS 4.0
ディスプレイ6.67インチ 有機EL 1.5K(2712×1220) 144Hz
メインカメラ5000万画素 F1.6 OIS
望遠カメラ5000万画素 F2.0
超広角カメラ1200万画素 F2.2
フロントカメラ3200万画素 F2.0
バッテリー5000mAh
充電120W有線充電/10Wワイヤレス充電
本体サイズ160.4×75.1×8.39mm
重量209g
防水防塵IP68

革新的なカメラシステム

本機の最大の特徴は、ライカ(leica)と共同開発したトリプルカメラシステムです。メインカメラには新開発のLight Fusion 900イメージセンサーを採用し、13.5EVという広いダイナミックレンジと14ビットの色深度により、昼夜を問わず卓越した撮影性能を実現しています。

ライカSummilux光学レンズは、従来モデルから大幅な進化を遂げており、F1.6という明るい絞り値と高い光学性能により、暗所でも細部まで鮮明な写真撮影が可能です。さらに、ライカならではの色再現とコントラストにより、写真に独特の雰囲気を与えることができます。

プロフェッショナル向けの機能も充実しており、RAW撮影やプロモードなど、本格的な写真表現をサポートする機能が実装されています。

圧倒的なディスプレイ性能

新世代の144Hz AIディスプレイは、最大輝度4000nitsという圧倒的な明るさを実現。新開発の有機ELパネルは、680億色という豊かな色表現が可能で、HDR10+やDolby Visionにも対応しています。

さらに、TÜV Rheinlandによる低ブルーライト認証やフリッカーフリー認証を取得しており、長時間の使用でも目への負担を軽減する工夫が施されています。

最新プロセッサが実現する卓越した処理性能

MediaTek Dimensity 9300+プロセッサは、4nmプロセスルールで製造された最新のチップセットです。メインとなるCortex-X4コアは最大3.4GHzで動作し、3基のCortex-X4コアが2.85GHzで、4基のCortex-A720コアが2.0GHzで動作する構成となっています。この高性能なプロセッサにより、複数のアプリを同時に起動しても快適な操作性を維持できます。

革新的なAI機能の数々

本機には先進的なAI機能が多数搭載されています。

AI機能概要
Google Gemini画面をなぞるだけで検索できる「かこって検索」に対応
AI通訳リアルタイムでの会話通訳が可能
AIメモ音声をテキストに変換し、要約も可能
AIレコーダー録音内容を自動で文字起こし
AI字幕動画に自動で字幕を生成
AIフィルム動画の自動編集機能
AI画像編集写真の背景拡大や被写体の移動が可能

充実したメモリとストレージ

12GBのLPDDR5Xメモリを搭載し、256GBまたは512GBのUFS 4.0ストレージを備えています。メモリは最大8GB(256GBモデル)または16GB(512GBモデル)までRAM拡張が可能で、より多くのアプリを同時に実行できます。

モデル標準RAM拡張後RAMストレージ
標準モデル12GB最大20GB256GB
上位モデル12GB最大28GB512GB

革新的な冷却システム

Xiaomi 3D IceLoopシステムを採用し、高負荷時でも安定した性能を維持できます。このシステムにより、ゲームや動画編集などの負荷の高い処理でもスロットリングを抑制し、持続的な高パフォーマンスを実現しています。

充実した接続性

最新の通信規格に幅広く対応しており、5G通信はもちろん、Wi-Fi 7にも対応しています。また、Bluetooth 5.4を搭載し、最新のオーディオコーデックLHDC 4.0やAuracastにも対応しています。

通信規格対応状況
5Gn1/2/3/5/7/8/12など多数のバンドに対応
Wi-FiWi-Fi 7対応、4×4 MIMO搭載
Bluetoothver.5.4、LHDC 4.0/Auracast対応
NFCおサイフケータイ対応

サウンドシステム

ステレオスピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応することで立体的なサウンド体験を提供します。また、Hi-ResおよびHi-Res Audio Wireless認証を取得しており、高音質な音楽再生が可能です。

セキュリティ機能

画面内指紋センサーとAI顔認証を搭載し、快適かつ安全なロック解除を実現。また、デュアルSIM(nano SIM + eSIM)に対応し、2回線の同時利用が可能です。

バッテリーと充電性能の実力

Xiaomi 14T Proは5000mAhの大容量バッテリーを搭載していますが、その真価は充電性能にあります。

充電方式充電速度充電時間
有線充電120W0-100%まで約19分
ワイヤレス充電10W0-100%まで約3時間
PD充電PD3.0対応規格に準じる

特筆すべきは充電サイクルの持続性で、1600回の充放電後も80%の容量を維持できる設計となっています。これは一般的なスマートフォンの2倍以上の寿命であり、長期使用での信頼性を高めています。

価格競争力の分析

モデル容量価格(税込)
標準モデル12GB/256GB109,800円
上位モデル12GB/512GB119,800円

同クラスの競合製品と比較すると、ライカブランドのカメラシステムを搭載しながらも、比較的抑えめな価格設定となっています。特に512GBモデルは、容量増加に対する追加価格が1万円に抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。

実用面での評価

日常使用における主要なポイントを以下の表にまとめました:

評価項目特徴評価
操作性8.39mmの薄型ボディで209gの重量大画面機としては扱いやすい
耐久性IP68防水防塵、Gorilla Glass保護アウトドアでも安心して使用可能
発熱対策3D IceLoop冷却システム搭載長時間の負荷でも安定動作
決済対応おサイフケータイ、NFC対応日本での実用性は十分

製品カラーバリエーション

3種類のカラーが用意されており、それぞれが特徴的な質感を持っています:

カラー特徴
チタングレービジネス向けの落ち着いた色調
チタンブルー個性的で深みのある青色
チタンブラッククラシックで高級感のある黒

まとめ:総合評価とおすすめポイント

Xiaomi 14T Proは、以下のようなユーザーに特におすすめできます!

おすすめするユーザー詳細
高性能カメラで写真撮影を楽しみたいユーザーライカ(leica)との共同開発による光学系は、スマートフォン写真の新たな可能性を引き出します。
大容量バッテリーと超急速充電を求めるヘビーユーザー19分という充電時間は、急ぎの充電に大きな安心感を提供します。
最新のAI機能を活用したい技術志向のユーザーGoogle Geminiをはじめとする先進的なAI機能は、新しいスマートフォン体験を提供します。

本機の価格はフラッグシップモデルとしては比較的抑えめですが、カメラ性能、処理性能、充電性能のいずれにおいても最高水準の性能を実現しています。特に、ライカブランドのカメラシステムを搭載しながらこの価格を実現した点は高く評価できます。

一方で、10Wというワイヤレス充電の速度は、競合製品と比べてやや見劣りする点です。また、209gという重量は、大画面スマートフォンとしては標準的ですが、軽量化を求めるユーザーにとっては気になる点かもしれません。

しかし、これらの小さな課題を差し引いても、Xiaomi 14T Proは2024年のフラッグシップスマートフォン市場において、非常に魅力的な選択肢の一つとなっています。特に、写真撮影に重点を置くユーザーにとって、ライカブランドのカメラシステムは大きな訴求点となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました